株式会社 ENTOWA|本部 〒850−0873 長崎市諏訪町6-7 TEL:095-823-3230(代)

平成25年度グループ新年会を開催しました。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
企画広報を中心に、当社メディアサイトの運営やデザイン、記事の担当をしています。ロスジェネ世代の1981年生まれ。バイタル勤続15年目(2019年現在)を迎えています。自社の様々な活動や介護福祉のより良い情報を発信するために、日々奮闘中。僭越な文章ではありますが、暖かい心でお読み下さい。

平成26年1月18日(土)に、メディカル・バイタル・メディウェイブのグループ全体の合同新年会が開催されました。

1V8A0459

平成26年1月現在、グループ全体では約250名の社員を抱えてtいます。

1V8A0489

司会は、メディカルの竹谷さんとバイタルの宮崎さん。

1V8A0490

グループの副島泰吉会長の挨拶により、新年会の幕が明けました。

1V8A0528

そして、来賓の(有)長崎木装の熊社長の挨拶もありました。

エフステージ道ノ尾が営業させて頂いているブルーインの森などを運営されている会社になり、日頃より大変お世話になっております。

ブルーインの森の詳しい内容につきましてはこちらをクリック→http://www.bruin.jp/index.html

1V8A0593

1V8A0596

 そして、メディカルネットワークの森社長に、乾杯の音頭を取って頂きました。

1V8A0518

グループの10年勤続と15年勤続という永続勤務者表彰式がありました。会社に永続勤務するという事は、並大抵の努力では成し遂げられない栄誉ある事ですね。今後もっともっと永続勤務者が増えていくように、ご利用者様と社員と会社が一丸となれるようにしていきたいです。

1V8A0633

新年会の余興は、”わさびのシュークリームロシアンルート”。各テーブル(事業所毎)に人数分用意されたシュークリームの中のひとつが”わさび”入りとなっており、それを食べた方が生き残っていくというゲーム。最後まで残った方は、運がいいのか悪いのか……難しいところです(笑)。

その他に、参加者全員が100円(自腹)を用意し、それを同じ金額の人同士がジャンケンを行い、勝者が相手の100円(勝利すれば増えていく金額)を奪うというもの。勝てば勝つほど金額が増えていき、最後は参加者全員の100円を独り占めするゲーム。

1V8A0628

バイタル副島孝詞社長と”負けるが勝ちジャンケン大会”も行われました。

 1V8A0566

1V8A0558

 

1V8A0569

各部署の紹介がありました。写真は、エフステージ中央(上)、訪問介護 長与(中)、総務(下)になります。

1V8A0631

最後に、バイタルの副島社長に挨拶をもらい、力強いお言葉で新年会を締めて頂きました。

今年の新年会は、司会の二人のエンターティナー性も加わり、とても大盛り上がりで素晴らしい新年会になりました。グループの結束も一団を強まったかと思います。

1V8A0639

利用者様も職員も幸せになれる会社を作っていきたいですね。

write:石原

 

この記事を書いている人 - WRITER -
企画広報を中心に、当社メディアサイトの運営やデザイン、記事の担当をしています。ロスジェネ世代の1981年生まれ。バイタル勤続15年目(2019年現在)を迎えています。自社の様々な活動や介護福祉のより良い情報を発信するために、日々奮闘中。僭越な文章ではありますが、暖かい心でお読み下さい。

Copyright© エフステージ – 介護とリハビリ , 2014 All Rights Reserved.