コスモスの花言葉【色】を知っていますか?
この記事を書いている人 - WRITER -
企画広報を中心に、当社メディアサイトの運営やデザイン、記事の担当をしています。ロスジェネ世代の1981年生まれ。バイタル勤続15年目(2019年現在)を迎えています。自社の様々な活動や介護福祉のより良い情報を発信するために、日々奮闘中。僭越な文章ではありますが、暖かい心でお読み下さい。
平成28年10月24日に、エフ・ステージ道の尾では、長崎市のいこいの里にある”あぐりの丘”へ秋桜(コスモス)見物に行ってきました。

あぐりの丘の秋桜は、ちょうど見頃のようで、満開に咲き乱れて、とても綺麗でした。

途中から秋桜よりも、地面に落ちている『椎の実』探しが始まり、利用者の皆様とスタッフ全員参加の”椎の実拾い合戦”になり、とても盛り上がったり(笑)
とても気持ちの良い時間を過ごすことができました。

赤や白やピンクに色をつけ、毎年私たちの心を穏やかにしてくれる秋桜。
ここで、秋桜の由来と花言葉を、少しだけご紹介しておきますね。

秋桜(Cosmos/コスモス)
花名はコスモス。ギリシア語で、美しさや調和、宇宙などの意味を持つ「kosmos」から由来しているようです。
秋桜の一般的な日本語での花言葉は、「謙虚」「調和」。
秋桜の一般的な英語での花言葉は、「harmony(調和)」「peace(平和)」「modesty(謙虚)」「the joys that love and life can bring(愛や人生がもたらす喜び)」「beautiful(美しい)」。
また、秋桜の花言葉は、色によっても若干違ってきます。
赤いコスモス(Red Cosmos)は、「愛情」「調和」。
白いコスモス(White Cosmos)は、「優美」。
ピンクのコスモス(Pink Cosmos)は、「純潔」。
という、それぞれの色によって、花言葉を持っています。


来年は、その秋桜を”ただ観る”だけじゃなく、もう一歩踏み込んで、秋桜の花言葉をイメージしながら、また違った秋桜見物になればと思います。
企画広報室|石原
この記事を書いている人 - WRITER -
企画広報を中心に、当社メディアサイトの運営やデザイン、記事の担当をしています。ロスジェネ世代の1981年生まれ。バイタル勤続15年目(2019年現在)を迎えています。自社の様々な活動や介護福祉のより良い情報を発信するために、日々奮闘中。僭越な文章ではありますが、暖かい心でお読み下さい。