株式会社 ENTOWA|本部 〒850−0873 長崎市諏訪町6-7 TEL:095-823-3230(代)

平成27年10月21日 ハローアイデアセミナー4thを開催しました。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
企画広報を中心に、当社メディアサイトの運営やデザイン、記事の担当をしています。ロスジェネ世代の1981年生まれ。バイタル勤続15年目(2019年現在)を迎えています。自社の様々な活動や介護福祉のより良い情報を発信するために、日々奮闘中。僭越な文章ではありますが、暖かい心でお読み下さい。

平成27年10月21日(水)18:30〜20:30に、エフ・ステージ白木のデイフロアにて作業療法士 山口健一氏による第四回目となるハローアイデアセミナー(通称:ハロセミ)が開催されました。

今回は、「包丁を使わない調理方法やアイデア料理」などについて、実際にグループで調理し、食事するまでのワークショップ形式にて行ないました。

セミナー参加者の17名に加え、山口さんのサポートメンバーとして、エフ・ステージ白木の山崎さん(介護士)、エフ・ステージ中央の若杉所長、企画広報室の私(石原)が参加しました。

まずは、セミナー参加者の自己紹介から始まり、料理の説明(豚肉とキノコの蒸し焼き)〜グループワーク調理〜食事、そして山口さんから”調理の工夫について””料理が脳に良い理由””味覚を感じる仕組みについて”の講話がありました。

ハロセミ2015.10.21

グループワーク調理では、もちろんただ調理するわけではなく、調理に工夫とアイデアを織り交ぜて作ります。今回のテーマにもなっている「包丁を使わない」というところでの工夫やアイデアをこらして調理しました。すると、参加された方々からも調理の工夫やアイデアが出たりと、このハローアイデアセミナーの大きな醍醐味である、それぞれが持つ、ぞれぞれのアイデアを共有することができました。また、自分たちで調理したアイデア料理を食べながら、日頃あまり関わりのない方々同士、色々な情報交換など、価値のある雑談で、会場内の雰囲気も適度な緊張、適度な緩和で包まれていました。

ハロセミ4集合写真

セミナーに参加された皆様大変ありがとうございました。次は第5回でお会いしましょう。

ハローアイデアセミナーについては、エフ・ステージ白木 せいかつのデイ 山口健一までお問い合わせ下さい。
エフ・ステージ白木 せいかつのデイのリンク↓

企画広報室:石原

この記事を書いている人 - WRITER -
企画広報を中心に、当社メディアサイトの運営やデザイン、記事の担当をしています。ロスジェネ世代の1981年生まれ。バイタル勤続15年目(2019年現在)を迎えています。自社の様々な活動や介護福祉のより良い情報を発信するために、日々奮闘中。僭越な文章ではありますが、暖かい心でお読み下さい。

Copyright© エフステージ – 介護とリハビリ , 2015 All Rights Reserved.