平成28年2月10日 救急救命の社内研修を開催 2016-02-24 WRITER 石原 一平 この記事を書いている人 - WRITER - 石原 一平 企画広報を中心に、当社メディアサイトの運営やデザイン、記事の担当をしています。ロスジェネ世代の1981年生まれ。バイタル勤続15年目(2019年現在)を迎えています。自社の様々な活動や介護福祉のより良い情報を発信するために、日々奮闘中。僭越な文章ではありますが、暖かい心でお読み下さい。 平成28年2月10日に、エフ・ステージ道の尾にて、救急救命の社内研修を開催しました。 今回は、長崎県西彼杵郡時津町の時津浜田消防署より職員の方に来て頂きました。内容は、救急救命による心肺蘇生などの対応になりましたが、その中でも、特に心停止の際に機器が自動的に解析を行い、必要に応じて電気的なショックを与え、心臓の働きを戻すことを試みる医療機器であるAED(Automated External Defibrillator)の使用方法などを実際に体験するなど、日常業務で起こりうる緊急事態に対してのスキル向上を目指して実施されました。また、併設されているブルーインの森に設置されている”AED”の確認も行われました。 参加された職員は、実際に自分で体験してみて、その必要性を十分に感じて頂けたことかと思います。 企画広報室:石原 この記事を書いている人 - WRITER - 石原 一平 企画広報を中心に、当社メディアサイトの運営やデザイン、記事の担当をしています。ロスジェネ世代の1981年生まれ。バイタル勤続15年目(2019年現在)を迎えています。自社の様々な活動や介護福祉のより良い情報を発信するために、日々奮闘中。僭越な文章ではありますが、暖かい心でお読み下さい。 前の記事 -Prev- バイタル・メディカルネットワーク・メディウェイブ職員紹介ムービー2016 次の記事 -Next- 平成28年2月 バイタルアスリート企画「親和銀行リレーマラソン」出場職員の練習風景。 関連記事 - Related Posts - 【子育て支援サポート活動】くるみんマークの取得&認定企業を目指して! 平成28年3月3日 鳴滝「認知症カフェ」へ参加。 ハロセミ「せいかつを楽しむための123」セミナー開催のお知らせ デンマーク研修 ドキュメンタリー「デンマークの風に吹かれて」 最新記事 - New Posts - デイのおやつレク!新人栄養士の本格おやつ作り「さつまいものデザート」! エフ・ステージ白木の地域活動のご報告! エフ・ステージ白木の家庭菜園活動! 新卒新入社員と畑作業で交流!前年に続き恒例行事です。