平成28年3月4日 いくつになっても勉強は大事なこと。 2016-03-04 2016-06-07 WRITER 石原 一平 この記事を書いている人 - WRITER - 石原 一平 企画広報を中心に、当社メディアサイトの運営やデザイン、記事の担当をしています。ロスジェネ世代の1981年生まれ。バイタル勤続15年目(2019年現在)を迎えています。自社の様々な活動や介護福祉のより良い情報を発信するために、日々奮闘中。僭越な文章ではありますが、暖かい心でお読み下さい。 平成28年3月4日、エフ・ステージ白木では、長崎市にある夢彩都の紀伊國屋書店に利用者様の強い要望で行ってきました。 人ぞれぞれ、興味を示すものは違いますので、色々なカテゴリーの棚に足を運び、目に止まった本はすぐに手に取り、中身を拝見。あれよあれよと手にとった本。何を買ったのか、少しのぞき見させてもらいましたが、中国経済・長編小説・世界情勢など、計10冊。それを見た瞬間、言葉が出ませんでした(笑)。勉強熱心というか、素晴らしいの一言。私たちも見習って、もっと勉強していかなければならないと感じました笑)。 デイに帰ってきましたが、自宅に帰るまで待てずに、すぐに買った本を読み始めていました。日常的に本を読む習慣のある方やない方もいるとは思いますが、本を読むということは、少なからず”何かを学ぶ”ことができる貴重な時間だという事は間違いありませんね。最近、私も長崎市立図書館に足を運び、本を借りて、色々な知識をインプットする時間を作っていますが、老眼が入り始めたのか…本に顔を近づけないと細字が見えづらくなっている今日このごろです(笑)。 企画広報室:石原 この記事を書いている人 - WRITER - 石原 一平 企画広報を中心に、当社メディアサイトの運営やデザイン、記事の担当をしています。ロスジェネ世代の1981年生まれ。バイタル勤続15年目(2019年現在)を迎えています。自社の様々な活動や介護福祉のより良い情報を発信するために、日々奮闘中。僭越な文章ではありますが、暖かい心でお読み下さい。 前の記事 -Prev- 平成28年3月4日「幸運」に導かれて。 次の記事 -Next- 平成28年3月 エフ・ステージ白木 陶芸活動 関連記事 - Related Posts - Soleil それいゆ 2014年12月号vol.180に自社の紹介が掲載 【長崎開催】メンタルヘルスセミナー!職場の人間関係をより良く!コミュ力を学べる。 【告知】作業療法士 山口 健一 第2回目のセミナーを開催します。 平成27年7月30日 エフステージ白木 原爆資料館外出。 最新記事 - New Posts - デイのおやつレク!新人栄養士の本格おやつ作り「さつまいものデザート」! エフ・ステージ白木の地域活動のご報告! エフ・ステージ白木の家庭菜園活動! 新卒新入社員と畑作業で交流!前年に続き恒例行事です。