平成28年2月2〜3日 エフ・ステージ道の尾 節分活動 2016-02-22 WRITER 石原 一平 この記事を書いている人 - WRITER - 石原 一平 企画広報を中心に、当社メディアサイトの運営やデザイン、記事の担当をしています。ロスジェネ世代の1981年生まれ。バイタル勤続15年目(2019年現在)を迎えています。自社の様々な活動や介護福祉のより良い情報を発信するために、日々奮闘中。僭越な文章ではありますが、暖かい心でお読み下さい。 平成28年2月2〜3日に、エフ・ステージ道の尾では節分にちなんだ活動が行われました。 一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら福豆(炒り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行う一般行事。 エフ・ステージ道の尾では、利用者様と職員が協力して、ダンボール製の鬼を製作。節分活動では、豆をお手玉代わりにダンボール製の鬼に投げる。ただ、「鬼は外〜!」と投げるだけの方もいれば、日頃のストレスをぶつけるように思い切り投げる方も(笑)。これで、今年はエフ・ステージ道の尾に福が来ることでしょう。絶対に(笑)。 企画広報室:石原 この記事を書いている人 - WRITER - 石原 一平 企画広報を中心に、当社メディアサイトの運営やデザイン、記事の担当をしています。ロスジェネ世代の1981年生まれ。バイタル勤続15年目(2019年現在)を迎えています。自社の様々な活動や介護福祉のより良い情報を発信するために、日々奮闘中。僭越な文章ではありますが、暖かい心でお読み下さい。 前の記事 -Prev- 平成28年 エフ・ステージ中央 東日本大震災「花は咲く」プロジェクト 次の記事 -Next- バイタル・メディカルネットワーク・メディウェイブ職員紹介ムービー2016 関連記事 - Related Posts - 平成27年9月5日 デンマーク研修 DAY1 エフ・ステージ 桜馬場の大掛かりな庭の剪定をしました。 SBTスーパーブレイントレーニングは評判通り!驚異の記憶術に感動!講座は大盛況レポ! 長崎KTNヨジマルでお馴染みのことちゃんも出演!イベントにかわち家を呼ぶべき4つのメリットとイオンタウン長与 デイドリ1周年記念レポ! 最新記事 - New Posts - デイのおやつレク!新人栄養士の本格おやつ作り「さつまいものデザート」! エフ・ステージ白木の地域活動のご報告! エフ・ステージ白木の家庭菜園活動! 新卒新入社員と畑作業で交流!前年に続き恒例行事です。