平成28年3月23日 新しい乗り物が仲間入り。 2016-03-23 2016-06-24 WRITER 石原 一平 この記事を書いている人 - WRITER - 石原 一平 企画広報を中心に、当社メディアサイトの運営やデザイン、記事の担当をしています。ロスジェネ世代の1981年生まれ。バイタル勤続15年目(2019年現在)を迎えています。自社の様々な活動や介護福祉のより良い情報を発信するために、日々奮闘中。僭越な文章ではありますが、暖かい心でお読み下さい。 平成28年3月23日に、エフステージ桜馬場に新しい乗り物が仲間入りしました。 新しい乗り物というのは「50ccのバイク」です。エフステージ桜馬場は有料老人ホームと小規模多機能型居宅介護サービスを併設しております。小規模多機能型居宅介護サービスとは「訪問」「通い」「宿泊」の3つのサービスを中心に、地域にお住いのご利用者様おひとりお一人に最適な支援を行うサービスです。その中で、「訪問」というサービスについては、ご利用者様によって支援する内容や訪問する回数もそれぞれですし、私たちが展開している長崎という地域は、坂の町長崎とも言われている通り、坂も多くあります。しかし、それ以上に、細く狭い道が所狭しにあります。そんな中で、ご利用者様のご自宅へ訪問する際に、車で行くことができない場所であったり、車を駐車できるスペースがなかったりする場合や、歩いていけない距離、冬場や夏場になどの訪問活動の職員の負担も含め、色々と非効率な側面やリスクがありました。そこで、そのリスク軽減と効率的なサービスを展開していくにあたり、今回新しい乗り物である50ccバイクを導入に至った次第です。バイタルの社用では初のバイクになりますので、社長も職員も、良い意味で若干浮き足立っていました(笑)。 納車の際、社長は子供のようにバイクの試乗を行っていました(笑)。 今後もさらなるサービスの効率化を図りながら、サービスの質の向上を目指して参りたいと思います。 企画広報室;石原 この記事を書いている人 - WRITER - 石原 一平 企画広報を中心に、当社メディアサイトの運営やデザイン、記事の担当をしています。ロスジェネ世代の1981年生まれ。バイタル勤続15年目(2019年現在)を迎えています。自社の様々な活動や介護福祉のより良い情報を発信するために、日々奮闘中。僭越な文章ではありますが、暖かい心でお読み下さい。 前の記事 -Prev- 平成28年年3月 いつもと違ったランチタイム。 次の記事 -Next- 平成28年 第88回選抜高校野球大会に、スタッフの息子(海星高校)が出場中で、大騒ぎに。 関連記事 - Related Posts - 平成27年7月30日 エフステージ白木 原爆資料館外出。 【子育て支援サポート活動】くるみんマークの取得&認定企業を目指して! 平成27年7月31日 エフステージ訪問介護 無病息災の安全祈願 平成26年度 エフステージ桜馬場 敬老会 最新記事 - New Posts - デイのおやつレク!新人栄養士の本格おやつ作り「さつまいものデザート」! エフ・ステージ白木の地域活動のご報告! エフ・ステージ白木の家庭菜園活動! 新卒新入社員と畑作業で交流!前年に続き恒例行事です。