100歳超えても元気!102歳おばあちゃんが◯◯に再挑戦した結果… 2022-12-19 WRITER 石原 一平 この記事を書いている人 - WRITER - 石原 一平 企画広報を中心に、当社メディアサイトの運営やデザイン、記事の担当をしています。ロスジェネ世代の1981年生まれ。バイタル勤続15年目(2019年現在)を迎えています。自社の様々な活動や介護福祉のより良い情報を発信するために、日々奮闘中。僭越な文章ではありますが、暖かい心でお読み下さい。 「いつまでも元気に暮らしたい」 これは、誰もが望む人生の過ごし方だと思います。 高齢になっても自分が好きだった活動をしたい エフ・ステージ白木をご利用中の高木様(102歳)より、自分が好きだった活動をしてみたいと要望がありました。 そのご要望を叶えるために、スタッフが活動を支援しました。 100歳超えても元気!102歳おばあちゃんが◯◯に再挑戦した結果… その活動の様子や実際の感想などを、高木様に了承を得て、動画にしました。 高木様は見事、茶道活動を成し遂げました。 高齢になってもいつまでも元気に暮らしたい! それは、自分の「できていたこと」を、やってみるという挑戦の繰り返しで成り立つものなのかもしれません。 「もう年だから」 「もうできない」 そんな言葉を自分に言い聞かせていたら、できるものもできない。いつまでも元気に暮らす秘訣を、高木様(102様)に教えてもらいました。 この動画で、ご高齢になり、身体が弱くなった 方でも。好きな活動はいつまでも実践できることができる!ということを知ってほしいと思います。 私たちはこれからもご利用者様がいつまでも元気に過ごせるように支援していきます。 この記事を書いている人 - WRITER - 石原 一平 企画広報を中心に、当社メディアサイトの運営やデザイン、記事の担当をしています。ロスジェネ世代の1981年生まれ。バイタル勤続15年目(2019年現在)を迎えています。自社の様々な活動や介護福祉のより良い情報を発信するために、日々奮闘中。僭越な文章ではありますが、暖かい心でお読み下さい。 前の記事 -Prev- エフステージ 道ノ尾、創立20周年イベントを開催しました。 次の記事 -Next- 新入社員と共に荒地を最高の畑に! 関連記事 - Related Posts - ハロセミ!長崎セミナー情報|2018年の介護保険制度の改正のポイントを学ぶ 平成27年9月19日〜 エフ・ステージ道の尾 敬老会 平成27年7月24日 ㈱バイタル福祉用具 ケアマネ向けに勉強会を開催。 平成27年7月31日 エフステージ訪問介護 無病息災の安全祈願 最新記事 - New Posts - デイのおやつレク!新人栄養士の本格おやつ作り「さつまいものデザート」! エフ・ステージ白木の地域活動のご報告! エフ・ステージ白木の家庭菜園活動! 新卒新入社員と畑作業で交流!前年に続き恒例行事です。