医療福祉の職場で仕事をする上でチームワークを高める大切さとは?ハロセミVol.19
仕事でチームワークが上手くいかずに悩んでいませんか?
いつも当社の「メディアサイト」を読んで頂いている方、また、新しく来て下さった方、いつもお世話になっております、企画広報室の石原です。
チームワークがうまくいかず悩んでいませんか?
医療福祉の現場では、医師、看護師、理学療法士、作業療法士、栄養士、介護士等、多くの専門職が協同して仕事をしています。つまり、仕事を連携して効率よくこなしていく上でチームワークは欠かせません。チームワークがうまく機能している所と機能していない所の違いはいったい何なのでしょう?
そこで今回は、「チームワーク」というテーマで、医療福祉の現場で多職種が連携できるチームワーク術についてのセミナー開催のお知らせです。
その他の最新のセミナーの情報は「コチラ」
セミナーの概要
タイトル
- ハロセミVo.19「チームで仕事をするための効果的なチームワーク術」セミナー
開催日時
- 2018年11月14日(水)
- 19:00-20:30
内容
- チームとグループの違い
- チームを作る目的(他業種との比較)
- チームワークが難しい理由
- チームワークが乱れる原因
- チームを乱しているかもしれない理由
- 効果的なチームワークのためにするべこと
講師
- 福田光洋(ケアマネジャー/白石の杜 施設長)
対象者
- どなたでもOK ※子供と一緒に参加OK(お子さん無料)
開催場所
- エフ・ステージ白木 せいかつのデイ
- 〒850-0812長崎市白木4-3 白木バス停すぐそば
参加料金
- 1000円(税込み)※会場払い
参加定員
- 30名
チラシ

お申込みについて
ネット受付
以下をクリックして必要事項を明記し、最後に送信ボタンを押して下さい。
また、以下にそのまま入力して送信下さい
メール受付
※Web、またはメールで参加の仮受付後、3日以内に受付完了のメールを配信します。受付完了のメールが来ない場合は、お手持ちのメールセキュリティの問題、またはこちらの確認ミスの場合もございますので、お手数ですが、以下のお問い合わせ左記【電話番号、またはメール】へ再度お問合せ頂ますようお願い申し上げます。
お問合せ先
TEL:095-893-8220
Mail:メールはこちら
「セミナータイトル」、「氏名」、「仮受付日」、「メールアドレス」を明記し、山口、石原までお気軽にお問合せ下さいませ。
その他の長崎で開催のセミナー最新情報をチェックしよう

私たちハロセミ(ハローアイデアセミナー)は【発想と工夫で人生を豊かに】というコンセプトのもとで、毎年色々なセミナーを展開しております。毎年のスケジュールは流動的ではありますが、少しでもハロセミのセミナーについて興味があれば、以下のFacebookページから最新情報をチェックして下さい。
カップ麺ができあがるまでの3分間ほどで、ハロセミのセミナーの最新情報と過去の実績をササッとチェックすることができます!
最新情報はコチラ:ハロセミ公式Facebookページ
最後に
ということで今回は、「チームワーク」というテーマで、医療福祉の現場で多職種が連携できるチームワーク術についてのセミナー開催のお知らせ致しました。
皆様のご参加お待ちしております。
その他の最新のセミナーの情報は「コチラ」
■私たちのこと
私たちは長崎近郊にて、”通所介護事業”を主に、有料老人ホームから児童保育などの放課後等デイサービスを運営している”介護福祉とリハビリのことなら「バイタル」”です。詳しくは以下をご参照下さいませ。
通所介護事業所
小規模多機能型居宅介護
地域密着型通所介護
放課後等デイサービス
有料老人ホーム
訪問介護事業所
福祉用事業 レンタル 販売
以上になります。
また、スタッフ募集、介護のことでお困りなことなど、お気軽に各店舗の連絡先、または下記のお問い合わせフォームまでお気軽にご連絡下さい。